テレワークでは、口頭よりも文章でコミュニケーションをとることが多くなりました。普段口頭で話す内容をそのまま文章にすると、読み手の状況によっては余計な感情を読み取って誤解を生むことがあります。
そのため、メールでの文章は以前よりも気を付けるようになりました。オンライン会議の時はなるべくカメラをONにして顔を相手に見せるようにしています。(音声のみで、顔出しが必須ではないことが多い為です。)
また週1回、部全体でオンライン会議をしています。業務の一貫ですので仕事の話しが主ですが、あえて日常生活の話題で雑談もしています。
特に一人暮らしの社員は、テレワークでオンライン会議なども少ないと人と会話する機会も減ります。たまには仕事から離れた話題に心が和むことも大事です。(皆、和んでくれているかどうか。。。)
自宅なので服装は自由ですが、テレワークだからこそ、「これから仕事をするぞ。」というスイッチを入れるため、身なりをきちんとします。業後は、「よしこれで仕事は終わりだ。」とスイッチをオフにして身なりもラフな格好にする。こういった工夫も、在宅での公私の時間を明確に分けるのに役立ちします。また、1日中家にいることは避け、テレワークの日は業後に必ず車で30分~1時間ほど外出して気分転換をしてます。